菅原 理恵

PROFILE
- 菅原 理恵
- 2010年入社
所属:高砂店
地域密着ハウジングアドバイザー(不動産反響営業)
仕事内容
店長として店舗のマネジメント、後輩や部下のフォローにあたっています。私は中国生まれのクオーターなので、語学力を生かした海外案件にも力を注いでいます。現場では、前職の保険業界で学んだ資産管理や投資のノウハウを活かしたライフプランを、出来る限り分かりやすく相手の立場に立ってお伝えするよう努める日々です。
志望動機
もともと営業職をめざした理由は、日本語をたくさん話す機会があれば、勉強になると考えたからです。そのため保険会社に営業として勤めていたのですが、大手の作られた環境が肌に合いませんでした。個々人が強みを活かし、成長することで企業は強くなると考えているからです。組織に違和感を覚える中で、当社の企業方針である「一人一人の集大成が会社を変えていく」という考え方に出会い、惹かれてこの会社への転職を決めました。
仲間から見た人柄
彼女の営業としてお客様を牽引する力はすごいものがありますね。お客様と仲良くなる天才だと思います。数値に対する責任感も人一倍です。ハキハキと明快な言動とものすごいエネルギー量に私たち男性が圧倒されます。
女性管理職としての歩み
好きな言葉は「日々是好日(ひびこれこうじつ)」と「働かざる者食うべからず」
がむしゃらに良い意味で図太く様々なことに挑戦してきました。結果、入社3年で係長に就任。そこから1年半で課長職に任命されました。本来であればそこから次長職を経て店長となりますが、成果を求めて尽力してきた結果、課長任命から約3か月後に店長を任されました。女性でも成果をだせば認められる会社です。もっと女性にも入ってきて欲しいです。
当社の魅力
ここでは頑張りを正当評価してもらえます。学歴が無くても、やる気と熱意があれば成長できる環境がある点も魅力です。
ありがとうと言われて嬉しかったエピソード
ありきたりですが、自分の成長実感があり、お客様に「ありがとう」と言われた時が一番嬉しいです。入社間もない頃、プロとして自信を持ってご提案した内容をお客様に理解していただけず、悔しい思いをした経験があります。良かれと思ってお勧めしているのに理解しようとしてくれず、案件は流れました。私は納得できず上司に相談しました。上司は「お客様のことをまず全部受け止めてあげなければこちらの話も聞いてくれないんじゃないかな?」と助言下さいました。相手の立場に立った対応の大切さに気づかされた時ですね。今でもじっくりとお客様の価値観や想いまで伺って設計したプランに、満足いただけた時の「ありがとう」が一番心に響きます。
